活動内容

方針1) 本気の「革新モーニングセミナー」の充実で豊平倫理の輪を広げる

倫理法人会の主たる活動である経営者モーニングセミナーが、自己革新を測る実践の場であるか?
自己成長を感じられる場になっているか?明朗・愛和・喜働(心配り・気配り・目配り)の実践者が集まる場になっているか?愛と敬と感謝に満ちた活力みなぎる自己成長の場として人が集い、仲間が増えていく運営を目指し以下の事に取り組みます。
・毎月20名以上のゲストの動員。
・参加者の魂を揺さぶる本気のモーニングセミナーを目指す!登壇者全員の本気度が重要!
・お役を頂いた方は、常に新しい事にチャレンジし、昨日の自分を超えるお役に徹する。
・会場の設営、資料の準備、講話者への配慮、参加者へのおもてなしなど、全てで最上級を目指す。
・朝食会は、時間内に全員スピーチを基本とし、徹底して講話者からの学びを共有する場とする。
★全ての行動は「その時、その場を、いかに、真理(神)の筋書きに合するように演出しているか
 (第十七条116P~117P)」と照らし合わせて運営する。

方針2) 理屈なしで実践する

倫理法人会は実践の場です。出来る出来ない、好き嫌いなど、自分の我が働いて自己流になってしまう習慣が上手くいかない原因を作りだします。万人幸福の栞をもとにその習慣を修正し、自分たちを出来るだけ伸ばす為には、余計な事を考えず、過去の経験に囚われる事なく、自分に与えられた事を一所懸命に行う。
「この倫理は、宗教でも思想運動でも、空想でもありません。皆さんは、まずこれをよんで、理屈なしに行って下さい。きっと変わった結果が出てきます。(第一 新世の発見16P)
心のままに行動するよりも、頭で考えて周りの空気を読んで行動する事が多くなっていませんか?
間違わない様に、つい正しいと言われている選択をしたり無難に過ごしていませんか?
正しい事は大切ですが、それで心が曇ってしまう事があれば、何をしてもうまくいかなくなります。
「明朗の心、一日も、一分も曇らしてはならぬのは、人の心である。(第八条60P)」
「真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一緒に人が救われることでなくてはならぬ。明朗こそまず己が救われるともしびであり、己のかかげたこの燈火で、人もまた救われる(第八条61P)
人が作った正しさの基準ではなく、明朗な心こそ真に正しい事として、まずは何事にも明るさを持って行動できる場づくりを実践します。

方針3) 仲間の為に全力を尽くす

自分の仲間、自単会、他単会、本会員問わず、人の役に立つ行動を実践する。しかも全力を尽くす。
他人の為に全力を尽くす、一見儲けにならない事に全力を尽くす、人が喜ぶ事を喜んで一所懸命に行う所に人が集まり、信頼となり、思いがけないご縁に繋がる。良縁(出逢い)とは、全力で人の為に働いている時こそ生まれるものだと思います。
「ただ喜んで全力を尽くす。その時は予想もせぬよい結果が生まれる、幸福になる。(その一 道義の革新135P)」
「二宮尊徳先生が、弟子に示したたらいの水の例話のように、欲心を起して水を自分の方にかきよせると、向こうににげる。人のためにと向こうにおしやれば、わが方にかえる。金銭も、物質も、人の幸福も亦同じことである。(第十一条83P-84P)」
「まことの働きにより、人を助け、人を救い、人の喜びをわが喜びとする、この喜び、これこそ地上無比の喜びである。(第十条74P-75P)」

方針4) 地域社会に貢献する

倫理運動の中に、地域貢献という言葉があります。
札幌豊平倫理法人会では、地域貢献の一環として豊平区の商店街の活動に積極的に参加してより良い街づくりのお手伝いをします。
また、精神障害回復者の北海道家族連合会や、羊ヶ丘養護園をはじめ、社会貢献に繋がる活動に対しても積極的に参加していきます。

経営者モーニングセミナーとは

元気な会社はトップが早起き!
毎週1回(木曜日)の早朝に開催しております。
純粋倫理に基づいた企業経営を学び、朝方の生活習慣を体得する場、会員同士の交流・情報交換も盛んです。

詳細については、ご挨拶ページのモーニングセミナー をご覧下さい。

経営者モーニングセミナー

朝食会について

朝食会

役員一覧 2022年09月現在

役 職 氏 名 会社名
会長 矢口 雅夫 矢口商会
副会長 沖田 一希 (株)HRD
副会長 木村 良三 (株)イナゾーアーキテクツ
専任幹事 宮澤 洋子 特定非営利活動法人SDGS村・北海道
副専任幹事 平田 篤 (株)ユニバーサルダンススタジオ
事務長 大平 珠美 医療法人社団 健生会
副事務長 成田 正広 (有)TOMAC
事務局 松塚 典子 ぴあのぴあの
MSリーダー 保坂 憲作 手結整体(合)
朝礼リーダー 蛯名 英樹 北海道コカ・コーラボトリング(株)
研修リーダー 藤木 慎 Bonne journee
広報リーダー 柴田 広道 (株)日本医療企画
女性リーダー 安田 清美 ライフバンデージ(株)
青年リーダー 今井田 朋美 POLA Tiare
MSサブリーダー 長谷川 知美 (株)RKコンサルティング
朝礼サブリーダー 大西 克幸 (株)ライフマップ
研修サブリーダー 三神 宏明 三神内装
研修サブリーダー 覚幸 洋一 株式会社北幸プラニング
広報サブリーダー 岡田 弥生 Core Pure
女性サブリーダー 大江 昌枝 (株)ライフプラザパートナーズ
青年サブリーダー 清水 和好 KSビジネス
運営委員 舘 正代 (株)キャリアサークル
運営委員 千葉 美穂  
運営委員 松浦 元  
運営委員 笹木 春香  
顧問 秋元 克広 札幌市役所
北海道 田中 燈一 田中燈一弁護士事務所
北海道 渡邊 幸一 (有)クロースパット
北海道 大泉 太 タイセイ(株)
北海道 千田 貴裕 道央テック(株)
北海道 原田 卓 NR JAPAN(株) 北海道オフィス
北海道 三澤 龍子 (株)美容室櫻井サロンド・パーク
北海道 小関 章子 (株)Cookingロマンス
北海道 井出 裕美 ダンスファッション優美
北海道 吉田 裕美 BREATH COMPANY
北海道 村田 壽良 村田企画
北海道 大西 忍 (株)ライフマップ


職場の教養

活力朝礼のテキストを毎月贈呈
一日一話の読み切り形式で、職場の人間関係やマナー、世相・時事問題など、幅広いテーマを取り上げ、一日の行動指針となる「今日の心がけ」を提供しています。

活力朝礼

活力朝礼の特徴は、倫理研究所発行の「職場の教養」を使用していること、「挨拶」「ハイの返事」などの基本動作を重視することです。
活力あふれる朝礼により、社員各人の能力向上と企業の繁栄を約束します。

活力朝礼

倫理経営講演会

毎年1月から5月にかけて、全国同一テーマで開催しております。
平成30年は、「大転換の時代-つねに活路あり-」のテーマのもと、全国約680ヵ所で実施。
倫理法人会の講師による講演ならびに法人レクチャラーによる事業体験報告、朝礼実演で構成されています。

経営者の集い(ナイトセミナー)

日々の倫理実践の中から生まれた「事業体験」の報告を通し、倫理経営についての学びを深める勉強会、市・区倫理法人会ごとに年数回、夕刻に開催します。





ページ上部へ戻る